2018年9月29日土曜日

珍しく悪運が強かった話でもしようか。

帰社(先日の溶連菌関連騒動の後始末)した際に、珍しく主任と長話。
どうやらリーダー以上にはノートが支給されるらしい(取締まられ役の俺にはもちろん支給など無い。つかいらねぇ。)ので、どんなのがいいのか?とかちょっとヒアリング。
曰く 「薄くて軽いのはいいけど、キーボードが打ちにくいのがねー」だそうです。


珍しく一転の相違なく俺と同意見!w


日頃の意見の相違(つか俺がマイペースすぎるだけなんだが)はさておき、につじょう的にノートPC使う側にするとI/Fってやっぱ大事なんですよねー。
コンシューマー向けのノートはともかく、企業向けのノートも営業に持たせる薄型軽量一本やりではなくて、そこそこ軽量で入力しやすい・画面が見やすいのもていう選択肢が欲しいというのが本音。
ま、それだと売り文句が無くて売りずらいんだろうが。


-------------------
…と、そんなことを言って薄型ノートを軽くdisった報いというわけではないのだろうが、帰宅後布団で寝ころびながらノート(dynabook RZ63)触ってて寝落ち→起きて気が付いたらノートが俺の下敷きに(´・・`)
しかもディスプレイ最大開度135度のはずが180度まで開いてる((((;゚Д゚))))

 …当然俺真っ青。寝起きなのに 頭だけは一気に覚醒(;・∀・)


慌てふためいてとりあえずディスプレイを閉じる(その時「パキッ」とヒンジから音がしたはず)。
「あぁ、やってもーた(´-ω-`)」と修理を99%覚悟していたわけだが、もう一遍ディスプレイを開いてみたら何故か普通にいつもの角度でしっかり止まる。??
念のためちょっとヒンジカバーのあたりをゆすってみたけど、特にグラつきがひどくなったわけでもない。ヒンジカバーにも割れとかは無さそう。

東芝の技術力スゲー!! (絶対違)


…マジ反省して、今後 モノは大事に・気を使って扱います(´・ω・`)
今回はホント、幸運にもほどがありすぎたので。

2018年9月20日木曜日

ギシアンの結果は…

原因わからず(´・ω・`)
いや、多分正面左のヒンジからだと思うんだが…
バラシてみたものの、これといった原因が見当たらない。ヒンジを固定するネジの受け皿とかも奇麗なもんだし、組付けが悪いのかと思ったけどそんなこともなく…


どーせ2020年まで持てばいいや、と考え、追及をやめた(イイノカソレデ)。
多分左右のヒンジのテンションのかかり具合に差があるのでは?と踏んでいるんだが、ウーム...

でもあのギシギシ音、気になるんだよなあ。

2018年9月12日水曜日

ギシギシアンアン

先日から実運用に使っているE6420、何かディスプレイの開閉時にタイトルのような音がする…
音の出どころは多分ディスプレイヒンジと思われるが、なーんかイヤーな音だ。
過去にThinkpadの中古をいいっていた時に同じような音がして、確認したら液晶のフレキが逝きかけていたっていう事象があったので、長期間放置するのはちと気が引ける。

そんな状態なので、3連休(といっても初日は健康診断で半日潰れる)のうちにバラシてチェックをしておこうと。
幸い分解手順についてはマニュアルをWebからダウンロードしてきたし、この機種の分解整備動画はYoutubeにもアップされているので、致命的な失敗を犯すことはないだろう。
俺がかなり不器用であるというリスクは多分にあるが。
あと、ヒンジにたどり着く前に結構な部品を外しておく必要があるらしく、 意外と手間がかかりそう。


そして月末に総務と主任から召喚命令が来た(´-ω-`)
まあ、どうせ勤務態度が悪いだとか健康管理がなってないだとかの小言を頂戴するんだろうが、何も月末指定しなくてもねぇ…報告用の書類書くのに追われているっていうのに。
あとは最近帰社して所用済ませた後の飲み会にほぼ不参加を決め込んでいるので、そこいらあたりでも教育的指導が来るかも?

 …マンドクセ

2018年9月1日土曜日

ウィルス感染!(物理的に)

…2年ぶり2度目の溶連菌感染(´・ω・`)

3日前の帰宅時に「何か頭がボンヤリする(いつものこと、では断じて無い!)」と思いつつ、念のため早めに就寝したはいいものの、とにかく寝付けない。
普段から入眠剤無いと眠れない人ではあるのだが、今回は飲んでも関節がやたらに痛い。

で、翌朝ふらつきがひどいので体温測ってみたら38.6℃…
特に俺の場合、平熱が35度台と低いので、かなりの大事。
2年前のGWに一度溶連菌感染してひどい目にあったので、無理押しして午前中に内科へ。
→ビンゴでしたorz

ここんところ風疹が再度流行りだしているニュースもあり、俺自身風疹の予防接種を1回しか受けていないため、もしや?とは思っていたが、まさか2度目の溶連菌とはね…

幸い今回は早めに強めの抗生物質処方してもらって服用したので、3日目には大体熱は下がった。
今日はほぼ日常生活がまともにできる状態に。


…でも仕事に大穴をあけてしまったので、信用と査定はダダ下がりだがな!。・゚・(ノД`)・゚・。


ちなみに前回やらかしたときは、
  • GW突入直前にいきなり39.5℃の発熱
  • 病院行く気力も体力もなく、1日水枕とポカリスエットと共にウダウダ過ごす
  • 夜になっても一向に下がらないので、夜間救急で近所の医療センターへ 
  • 診断は「流行り風邪」。解熱剤と感冒薬もらって帰宅
  • GW突入後も一向に良くならず(さすがに熱は38度台まで落ちていたが)
  • GW前半+間の出勤日何もできず
  • GW後半に休日診療で総合病院へ
  • 溶連菌と診断、ようやく抗生物質もらう
  • 服用後熱が下がる。ただしGW全部潰れる

とまあ散々なものでしたわ。
つか、なんで初診の時に「流行り風邪」なんて診断されたのやら。
今考えれば、喉見れば一発で分かっただろうに(仮に溶連菌でなくとも、普通の風邪じゃないだろうと)。

スペックアップPart1

というわけで、先日購入したLatitudeのスペックアップ。
メニューは以下↓
  1. Windows10 → Windows7にダウングレード
  2. SSD換装
  3. メモリ増設(手持ちの4GBメモリが1枚しかないので、4GB→6GBに)

1.は手順省略(単にWindows7のクリーンインストール→WindowsUpdate→ドライバ適用)
ドライバはDELLのサポートサイトに全部上がってる。知ってる人なら常識のため、割愛。

2.について
用意したSSDはコレ

 裏蓋のネジ2個を外すとHDDがマウンタごとスッポリ抜けるので、換装

こんな感じ

 あとは差し込むだけ。
非常に楽である。

3.について。
面倒くさいので(ry
一応裏蓋の開け方だけ。
サービスマニュアルにも書いてあるのでそのまんまの記述になるが、下図の赤丸部分のネジを外し、バッテリー側から持ち上げれば簡単にメモリスロット・CPUファンとご対面できます。



…解説にも何もなってねぇなコレ。
つか、サービスマニュアル見れば一目瞭然だし。


一応メモリ増設前→増設後のWinエクスペリエンスの差分
メモリ増設前
増設後
SSDのベンチマーク結果
やっぱりローエンドモデルなだけあって、ライトが遅め。