2019年10月21日月曜日

台風19号の痕

まず以て、前回の台風15号ならびに今回の19号の被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、不幸にも亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

それにしても、年々災害が凶悪化していますねぇ。いわゆる「想定外」の事態が多発しています。あの3.11は言うに及ばず、鬼怒川決壊やら一昨年だったかな?の関西~四国九州の大規模水害、そして今回の台風。
気候変動の渦中にあるというのもその一因なんだろうけど、今まで以上に少しずつでも防災・減災にお金使っていかないといけないんじゃないかな。何とかの一つ覚えで緊縮財政やっている場合じゃないだろうと<財務省並びに政治家の皆様

あと思ったのが、「昔の地名は残すべき」ということ。
開発が進んで地名が変わったところなんてのはたくさんあるけど、昔の地名はかなり露骨に「ここはやばい地域」を表していたみたい。
地名にも、先人たちの過去の経験が色濃く反映されていたんだなと思う。

※それにしても、今回の台風、自宅付近に来たときは昔の普通の台風くらいの体感だったんであまり被害も出ないだろうと思っていたけど、次の日あそこまでひどい状況になっているとは全く想像できなかった。
正直、伊豆半島に上陸してから神奈川を斜め横断した時点で相当勢力は落ちたと思っていたんだが…

2019年8月3日土曜日

NUC! NUC!

6月の下旬あたりから原因不明の扁桃腺炎(咽頭炎?)が非常に長引いて、3週間くらい仕事に行けたり行けなかったりの状態が続き、非常にストレスフルな状態だった。
結局総合病院で検査まで受ける羽目になり、今も経過観察中…

そんな状態でイライラがたまっていたのと、本格的にLinuxを覚えないといけないと思い始めたのとで、ついつい散財を…

何を血迷ったのか、intelのnucを買ってしまった。
久しぶりのデスクトップ&初めての自作PC(というほど大層なものではないんだが)。
8世代Core i3 にIrisグラフィック積んでるなかなかのものだけど、Windows入れない(SuSEインストールした)のでIrisグラフィックは宝の持ち腐れに…

なお、初めてM.2規格のSSDも新規購入。小さいよね。
3D NANDってことで、耐久性が若干不安。
家で眠ってる(いつかハイスペックマシンを買ったら満を持して投入予定の)エキプロさんの出番はいつになるやら…。

2019年6月9日日曜日

暇つぶしにもけち臭さ満載

ちょっとした暇つぶしにジャンクノートPCの再生でも…と思って某HOにて物色してみたんだが…
さすがに今更Core2世代の15インチノートなんざ産廃にしかならないので除外。
第1世代Core iシリーズのモバイルノートならかろうじて5-6千円で買えそうなのでよく見てみたのだが、HDD無し・メモリ無しはともかく、何で揃いも揃ってストレージの規格がトリッキーなものばっかなんだよorz
1.8インチストレージ仕様だとか変態SSDのRAID構成だとか。
1.8インチのほうはやろうと思えば何とかなるとはいえ、そこまで暇つぶしに金使いたくないし…

ちなみに
1.8インチストレージ仕様だったのが
・HP Probook 5220m
・HP Elitebook 2540p
変態SSD-RAID仕様が
・VAIO Z
でした。

うーむ、微妙すぎる…

2019年4月27日土曜日

10連休

仕事が炎上した(つか、俺がさせてしまったようなもんだが)んで、今月はバタバタ続きでストレス溜まりまくり。
で、ようやく迎えた10連休であるが…本当に予定が無い!ヒマである。
このまま無為無策に過ごしてたら、ただでさえ腸腐っているのに人間までも腐ってしまう…
しかし先立つものも不足気味、旅に出るって言ってもこの時期に予約も無しで出かけるのは自作行為以外の何物でもない。
だけど近場なら何とか…

というわけで、10連休を有効に使うためのアイテム入手。
「2019ゴールデンウィーク神奈中10日間フリーパス」







これでGWは心置きなく路線バスの旅ができる(ただし着席保障で渋滞レスの快適な旅が約束されるわけではない。路線バスなのだから当たり前だが)。
どんな行程になるか・どんな結果になるかはすべて運任せ。

2019年4月1日月曜日

そういえば本日は

エイプリルフールだったんですねぇ…
新元号発表一色だったんで、全然意識していなかった。

「令和」…趣があってよろしいかと。
万葉集から採ったというのも、1000年以上の歴史の継続性が表れていて趣深いですな。

2019年3月3日日曜日

使用頻度の高いものは、使い慣れたものがいい。


Let'snoteに戻ってきました。
スペックは以下↓
CF-SV7HFBQR
OS:Windows10 Pro 64Bit
CPU:Core-i5 8250U
RAM:16GB
SSD:256GB(M.2 SATA3)
標準でLバッテリー付属・LTEスロット付き




かなーり奮発したが、実はメモリ8GB/SSD256GB(LTEなし)モデルより安かったという謎の逆転現象。
型番見直してみたけど、同じ2018年冬モデルだった。何故だ。

筐体の厚さは今基準だと分厚いのかもしれないけど、個人的には許容範囲。
というか、薄すぎるとどうしても筐体の強度が心配になる(各社対策しているんだろうとはいえ、感覚的に)。

ポートは一通り揃っているいつものLet'snoteスタンダード。まさかTB3端子まで付くとは思わなかった。
ただし、配置がイマイチかな(各端子が総じて手前側に配置されてるので)。





あと、隠れた美点として、ちゃんとストレージのアクセスランプやバッテリーのステータスランプがついていること。
今時SSDだからいらんだろ、という突っ込みもあるんだろうけど、Windows10だと妙にストレージアクセスが激しい時があるので、ないよりはあったほうが助かる(職場のThinkPad、HDDなのにアクセスランプ無いからディスクアクセス集中しても直感的に把握できないので、結構ストレス溜まる)。


キーボードは、初めて使う人には縦キーピッチ・全角/半角キーの位置などで不満を持たれるいつものPanasonic12インチの配列。
俺の場合はCF-W2から何台か使っているので慣れているので問題無し。
(とはいえ、正直言えば縦キーピッチはあと1mmプラスされるとうれしいし、横ピッチも0.5mmくらいは詰めていいから全角/半角キーは標準的な位置にしてほしい)
矢印キーが1段下がっているのはいいですな。
このキーボード、キーストロークがノートPCとしてはかなり深いので、打鍵強めな俺にはちょうどいい。
(個人的にはdynabookのキーストローク1.5mmでギリギリ。これよりストローク無いと指が痛くなる。)
あと、今ではごく少数派の非アイソレーションキーボード!
そして、アイデンティティともいえるホイールパッド。
コレのないLet'snoteは、何か違う(Ultlabookとかいう意味不明な仕様を提唱したWintelのせいなんだが)。
液晶は12.1インチの1920*1200表示。
昔の4:3液晶まではいかないが、16:9よりは縦に長いので、ドキュメントの閲覧などは便利。
たかが120ドットの差とはいえ、使っていくと結構違いを感じる。
それにしても、(他メーカーの高価格帯の製品と比べるとそれなり程度ではあるが)Let'snoteもマトモな液晶積むようになったんだなぁ、としみじみ。
個人的にはここが一番の変化。
(一昔前のPanasonicノートの液晶って、省電力特化で俺みたいな画質にこだわらない人間から見ても発色とか酷かったし。)

性能は…このスペック積んで不満の出る作業なんてそうそう無い。
そもそもグラフィック系の作業をモバイルノートでする趣味もないし、ゲームもCPU内蔵グラフィックに期待するわけもなく。
UコアとはいえクアッドコアCPU積んでるんで、発熱やファンの音は購入前はかなり気にしていたけど、発熱もおとなしいし静か。
ファンアイドル時でも回ってるみたいだけど、うるさいと感じレベルでは全く無い。快適。

あと、何よりLTE対応は便利!
モバイルノートとの相性は抜群ですな。
(モバイル回線で動画見まくるとかする趣味はないので。)

ベンチマーク趣味はないので、CristalDiskの結果のみ。
SATA3なりのパフォーマンスで、別に不満なし。

結論。
総じて快適。これは過去に何台か使ってたから慣れてるせいも多分にあるんだろうけど。
値段は張ったけど、いいもの買うにはそれなりの出費は必要ということで。

うーん、なんか非常に提灯記事っぽい仕上がりになってしまった気が。
別にメーカーから貸与されたとか金銭頂いているとかは全く無いのだが。

2019年2月18日月曜日

キーボード選択

会社ではノート(Thinkpad E470)を借用しているんだが、個人的にThinkpadのキータッチが何か合わない…ちょっと固いというか。
で、ワットマンで購入したDELL謹製のデスクトップキーボード(\800也)を使っていたんだが、フルキーなので場所とるし、キータッチが悪すぎて指から先がつかれる!

ここのところ作業効率の悪さと指先へのダメージに嫌気がさしたので、自宅用のメカニカル(MajesTouch Tenkeylessの黒軸)を職場のキーボードとしてこき使うことに決定。

そうすると家で使用するキーボードがなくなってしまうので、結局同じもの(MajesTouch Tenkeylessの黒軸)を注文。

以下、個人的Cherry軸の感触その他↓
青軸:タクティカル。メカニカルらしい打鍵音・キー軽め・かなりうるさい
茶軸:タクティカル。バランスのいい打ち心地・そこそこうるさい
赤軸:リニア。最近人気らしい。感触としては黒軸を軽くした感じ。静穏性は高め。
    個人的には軽すぎ。
ピンク軸:赤軸の静穏版?確かに静かに打てるが、キータッチが一番合わなかったorz
・黒軸: リニア。有名どこのCherry軸で一番重い。静穏性も高め。一番不人気らしいorz

青軸は自室で使っててもうるさいらしいので除外。
茶軸は打ち心地は悪くないのだが、 尖ったところのない優等生タイプ?
赤軸は黒軸を軽くした感じで人気は高いようだが、俺には軽すぎ…
ピンク軸は店頭で触って「あ、こりゃ俺にはだめだ…」と直感であきらめ

ということで、またもや黒軸テンキーレスのお世話になります! 

ワイヤレスにしようとも思っていたんだけど、あまりBlueToothとの相性が良くないとの意見が散見されたので、安定性を優先して有線モデルをチョイス。 

またUSBケーブルの取り回しを考えなくては…(ケーブルが本体前部の真ん中から出ているので、取り回しに難がある


東プレのリアフォ、さらに倍!くらいの値段のするもので、いつかは買ってみたいと思ってはいるのだが、やはり、キーが軽い…もう少し年取って手の力が弱くなったらリアフォに移るのもありかも。あと予算が準備できたらね。


そういえば、先月年明け早々に散財した県、まだ記事にしてないなぁ。
今週末くらいにちゃんと書こう。 

2019年1月23日水曜日

2.26事件

もう一回起こるんじゃないか(自衛隊がそんなに短慮ではないとは思うが)?
起きても非難する気もない。

現場を馬鹿にしすぎだ。
こんな上官のもとで命かけての戦いなんてできないだろうに。

2019年1月19日土曜日

XCom2

年末のSteamのセールで購入してどっぷりはまっているんだが、いやー、このゲームシビアですわ。一回行動ミスると問答無用で撃ち殺されるわ、うまく作戦進めてたはずなのに味方の攻撃で遮蔽が壊れる⇒敵の射撃でクリティカル即死で少佐があっけなく死ぬわで、前評判知らないで勝った人なら間違いなく挫折するわコレ。

「プレイヤーの頭部戦線を著しく後退させる」はフェイクではない!
だけど、楽しい。
最近休みはこればっかりプレイしている気がする。


…それにしても、某教授に毒されすぎだわな俺。Civ4からはじまりCiv5⇒Stellaris⇒XCom2と、教授の動画に沿って購入しまくり。
あとA列車9(教授の動画では途中で打ち切られていたが。残念。)。

年明け早々散財だーい!

あぁ、物欲に負けてもうた…
確かにノートPC+スマホでテザリングはしてたさ。PC+スマホの2台持ちが煩わしくなってもいたさ。そうなんだけどもな、ついふらふらっと…

ビックカメラで結構な額のお買い物をしてしまったのさ。SIMフリーノートパソコン。
開封の儀とかはここではやらないけど、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入してしまったPCについては次回紹介ということで。